【社員ブログ】フェイスラボの森の仲間たち

水と緑が豊かなフェイスラボの森に集う仲間たちで交わされる日々の物語。 フェイスラボとは、化粧品・医薬部外品の受託製造(OEM)専門の製造工場です。

火のある暮らし

      2016/02/17

エコやスローライフが注目されている中、家にストーブを設置し、
火のある暮らしを楽しんでいる方が増えているように感じます。

火のある暮らしを楽しむ代表格として、薪ストーブやペレットストーブがあります。
私の住む家の近所にも5件ほど薪やペレットストーブを設置しているお宅があります。
簡単に説明すると、
薪ストーブは、電気を使わず煙突内で発生する上昇気流のみで火を起こす暖房機器です。
本体から発する輻射熱で部屋を暖め、住宅全体を暖めることを目的として造られているため、
熱出力が高くとても暖かくなります。
ただし、手間がかかりめんどくさいです。
ペレットストーブは、ペレットと呼ばれる再生可能で地球環境にダメージの少ない木材を
原料にした燃料エネルギーで、ペレットの燃焼による火の輻射と送風ファンによる温風で
部屋を暖める暖房機器です。取り扱いは簡単ですが、個人的にはファンヒーターと
変わらないように思います。

私も火のある暮らしにあこがれ薪ストーブを設置しました。
薪ストーブの煙から排出されるCO2は、植樹された森林や植物が光合成の過程で吸収します。
それにより地球上のCO2が増えない、±0という「カーボンニュートラル」という考え方から
薪ストーブの利用が見直されています。
地球の温暖化が叫ばれている今、エコやグリーンな活動の一環として、薪ストーブが
地球にやさしいとして注目されています。
ただし、手間がかかりめんどくさいです。

燃料として使用する薪は、1年から2年ほど乾燥させたものを使用します。
先日、来年用の薪を取りに、とある薪の会に参加させたもらいました。

20160118_1
チェーンソーで丸太や枝をストーブに入る長さに切断し、機械や斧をぶん回し
適当な太さに割っていきます。
人が集まり、黙々とすこしのんびりと、協力しながら同じ目的に使用する薪をつくっていく。
自然の中で体を動かし飯を食べ談笑する。
初めての体験でしたがとてもよい経験でした。また是非参加したいと思っています。
ただし、手間がかかりめんどくさいです。
しかし、こういった体験をみんなで行うことはおもいやりやコミュニケーションを育むことに
とてもいいと感じました。
会社でも組織づくりやチームワークといわれていますが、みんなでやるといった体験を
してみたらいいと思います。

今年取った薪が来年どんな火に変わるのかいまからとても楽しみです。

20160118_2

こちらの記事もおススメ!

 - 未分類